【 基本編 】 証明写真で肌をキレイに見せよう

【ダメ写】 フラッシュの光量に偏りがある証明写真ボックスでは、肌がテカっちゃうことも。

【ダメ写】 フラッシュの光量に偏りがある証明写真ボックスでは、肌がテカっちゃうことも。

【モテ写】 フラッシュに白いハンカチを被せて、光を拡散させて柔らかくすると、素肌美人に写ります。

【モテ写】 フラッシュに白いハンカチを被せて、光を拡散させて柔らかくすると、素肌美人に写ります。



フラッシュに、白いハンカチをセロテープで留めて被せる。(A とB)

フラッシュに、白いハンカチをセロテープで留めて被せる。(A とB)

 最近の証明写真ボックスは、すごく良くなっていますね。撮りなおしも自由だし、フラッシュの光量にもムラがなくなって、キレイに撮れるんですね。でも、まだまだ古いタイプもたくさん残っています。そんな古いタイプでありがちな失敗例が、上のダメ写です。フラッシュの光量が偏っていて、顔が白くテカっています。
 
 こういうときも、ハンカチの出番です。これまでは光を反射させるために使ったハンカチを、今度は光を半減させて、柔らかく拡散させるために使います。まずは、フラッシュのある場所 ( A、B ) に、セロテープを使って薄手のハンカチを被せます。光量が多いフラッシュには枚数を増やすなどして、光量調整をします。えっ?「 面倒 」 ですか? ダメダメ! 免許証やパスポートの写真を「モテ写」にしたいのなら、とにかく努力あるのみです!


 

How To

Hint

  • フラッシュが小さいときは、ティッシュペーパーでもOK。
  • ハンカチはセロテープのように、すぐに剥がせるもので留める。
  • 模様のあるハンカチは、顔に模様が映るので使わないこと。
  • 撮影後、ゴミやハンカチを忘れないように。

Point

  • フラッシュが強いなど、光量に偏りがあるときは、ハンカチでフラッシュを覆って、光を柔らかくする。


 
 
原案:澤口 留美/薮田 織也
モデル:澤口 留美
撮影:薮田 織也
イラスト:薮田 織也
イラスト:よしだやふみ