Text & Photo by 薮田織也 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 のごう 】
■ 意味
拭う ( ぬぐう )。 拭く ( ふく )。
■ 使いかた
- 「 おでんをどうきんでのごう 」
- ( お膳を雑巾でぬぐう )
- 「 便所でけつはのごったがかん 」
- ( トイレでお尻を拭きましたか? )
■ 解説
「 のごう 」 は古語です。田舎の方言には、わりと古語が残っているものですが、田子弁は特に多いように感じます。また、「 お膳 」 が 「 おでん 」 、「 雑巾 」 が 「 どうきん 」 など、ダ行音・ザ行音の混同は近畿地方の方言に著しく、田子が近畿地方とのつながりが強かったことを伺わせます。