【 基本編 】 肩幅の広さを目立たなくする 「 45 度ひねり 」

【ダメ写】カメラに向かって正面で撮られるのは禁物。肩幅がそのまま写ってしまいます。

【ダメ写】カメラに向かって正面で撮られるのは禁物。肩幅がそのまま写ってしまいます。

【モテ写】体は 45 度ひねって、カメラ側の肩を落とせば、肩幅の大きさがごまかせます。

【モテ写】体は 45 度ひねって、カメラ側の肩を落とせば、肩幅の大きさがごまかせます。


 人の体の中で、一番幅が広い場所といえば、そうです、「肩」ですね。肩幅が広いと、体そのものは華奢でも、体格がよく見えてしまうという、ちょっと厄介な部位です。
 
 写真のモデル、藍海夏ちゃんは、幼い頃からスポーツをしていただけあって、肩幅が少し広め。ダメ写のように、カメラに向かって正面に立ってしまうと、肩幅が強調されてしまいます。肩幅が気になる人は特に、ポーズに気をつけて、肩幅の広さを目立たなくしましょう
 
 肩幅を目立たなくするポーズは、本書で何度も出てくる基本ポージング、「 45 度ひねり 」 を使います。そう、カメラに向かって、体を 45 度程度ひねるポーズですね。この「 45 度ひねり 」 は、どんなポーズでも重要ですので、しっかり覚えておいてくださいね。それから、もうひとつ、これも基本ですが、45 度ひねったときに、カメラ側の肩を少し下げて、首を反対側の肩の方に少し傾けることもお忘れなく。こうすれば、首が長くキレイに見えます。


How To

  • 胸を張って背筋を伸ばす。
  • 体をカメラに対して 45 度ひねる。
  • カメラ側の肩を落とす。
  • 反対側の肩に首を少しだけ傾ける。
  • アゴを少しだけ引く。

Hint

  • カメラに近い側の肩を上げると、首が短く見えてしまうので注意。
  • 奥側の肩をできるだけ後ろにして、見えないようにすると肩幅が狭く見える。

Point

  • カメラに向かって体を 45 度ひねる基本ポーズで、肩幅の広ささが解消できる。


 
 
原案:澤口 留美/薮田 織也
モデル:藍 海夏
撮影:薮田 織也
イラスト:薮田 織也