お世話になった人からの連絡

 

緑電子

今はなき緑電子。その社屋。

僕が緑電子というコンピュータ周辺機器メーカーにいたころのお客様で、ホンダ車のディーラーを経営されているSさんからお電話をいただいた。「 ホンマでっか!?TV に出てたのを観たよ。久しぶりだね-。元気にしてるかい? 」。……多分 10 年か 12 年ぶり。
 
 
 

Midori M Square

Midori M Square。Pokedy ではないが、その後継みたいな製品。1998 年当時、フリーになっていた僕が作ったポスター。

初めてSさんにお目にかかったきっかけは緑電子製品のクレーム処理。時は多分、1990 年前後。某販売会社から「 お客様が大変お怒りなので大至急先様に行ってください 」という電話をいただき、当時営業兼商品企画をしていた僕がSさんの会社に出向いた。確か 1980 年代後半に発売していた、Pokedy ( ポケディ )というカートリッジ型ハードディスクユニットの不具合だったように記憶している。
 

お世話になった人からの連絡

これは僕の車ではない。念のため(笑)。

当時どういうクレームで、僕がどう対応したのかもあまり覚えていないが、結論を言うと僕も緑電子もSさんに気に入っていただき、その後、個人的にもお付き合いをさせていただけるようになった。そして僕自身のホンダ好きという要因も加わって、Sさんのディーラーからホンダ車を買うことにもなった。たしか緑電子の社長だったMさんにもSさんのところから車を買っていただいた記憶がある。
 
Sさんも今では経営を後進に譲って会長職に退き、伊豆の別荘地で暮らしていらっしゃる。懐かしさに任せて電話で話し込ませていただいたが、今年中には必ず別宅にお伺いさせてもらうと約束した。
 
こうしてこれまでを振り返ってみると、いろいろな方に不義理をしていることに気づいた。若い頃ならば許されることなのかもしれないが、そうもいかない年齢になっているのだから、ちょっとは人様との付き合い方を見直してみなければならないのかもしれない。
 
で、今後もちょくちょく昔語りしようかと考え中…..。