独り言 Archive

  •   スタグラのトップからの鶴の一声で、先日の「 しだれ桜の金屏風 」を撮影したときの奮闘記を「 髭達磨のプチ日記 」を書くことになり、再度みごとなしだれ桜が咲く浄福寺へと伺った。先日は夜の撮影だったので、ご住職 […]

    花祭 ~ 灌仏会

      スタグラのトップからの鶴の一声で、先日の「 しだれ桜の金屏風 」を撮影したときの奮闘記を「 髭達磨のプチ日記 」を書くことになり、再度みごとなしだれ桜が咲く浄福寺へと伺った。先日は夜の撮影だったので、ご住職 […]

    Continue....

  •   八王子に移り住み、すでに一年以上が過ぎた。新しい仕事のスタイルにも慣れ、ここ1、2ヶ月は八王子近辺のロケハンもわずかながら始めることができている。そのロケハンも功を奏して、初雪の陣馬高原にも昇り「 雪樹 」 […]

    八王子城跡

      八王子に移り住み、すでに一年以上が過ぎた。新しい仕事のスタイルにも慣れ、ここ1、2ヶ月は八王子近辺のロケハンもわずかながら始めることができている。そのロケハンも功を奏して、初雪の陣馬高原にも昇り「 雪樹 」 […]

    Continue....

  •   まず何も考えずにひとつ目の写真を観てください。キヤノンユーザーなら、「 おっ、リモートコントローラーの TC-80N でしょ? 」と思うかもしれません。でもこれ、キヤノンの純正じゃありません。所謂パチモノで […]

    D800 と OM-D E-M1 用のリモートケーブル

      まず何も考えずにひとつ目の写真を観てください。キヤノンユーザーなら、「 おっ、リモートコントローラーの TC-80N でしょ? 」と思うかもしれません。でもこれ、キヤノンの純正じゃありません。所謂パチモノで […]

    Continue....

  •   スタグラの記事を書いていて、ちょっと写真が足りないことを理由に高尾に川と梅を撮りに行った。朝一で行きつけの内科で血液検査を済ませた後で、カメラと三脚、そして長靴をリヤシートに放り込んで高尾にある日影沢に向か […]

    高尾梅郷( 木下沢梅林 )

      スタグラの記事を書いていて、ちょっと写真が足りないことを理由に高尾に川と梅を撮りに行った。朝一で行きつけの内科で血液検査を済ませた後で、カメラと三脚、そして長靴をリヤシートに放り込んで高尾にある日影沢に向か […]

    Continue....

  •   僕が緑電子というコンピュータ周辺機器メーカーにいたころのお客様で、ホンダ車のディーラーを経営されているSさんからお電話をいただいた。「 ホンマでっか!?TV に出てたのを観たよ。久しぶりだね-。元気にしてる […]

    お世話になった人からの連絡

      僕が緑電子というコンピュータ周辺機器メーカーにいたころのお客様で、ホンダ車のディーラーを経営されているSさんからお電話をいただいた。「 ホンマでっか!?TV に出てたのを観たよ。久しぶりだね-。元気にしてる […]

    Continue....

  •   最近、セミナーやその他の撮影の仕事で他のカメラマンとの共同作業が増えました。こうしたとき、お互いの機材の区別をつけておかないと、いろいろ面倒なことになります。こりゃ機材にシールでも貼らなけりゃなぁなんて思っ […]

    Adobe Illustrator CS6 で自画像を描いてみました

      最近、セミナーやその他の撮影の仕事で他のカメラマンとの共同作業が増えました。こうしたとき、お互いの機材の区別をつけておかないと、いろいろ面倒なことになります。こりゃ機材にシールでも貼らなけりゃなぁなんて思っ […]

    Continue....

  •    2年もの長い間お休みしてましたけど、スタジオグラフィックスでのいくつかの連載を再開します。まずは新連載の物撮り講座、第1回目をアップしました。 薮田織也の物撮り講座~ストロボ達人への道! 第1回 ライティ […]

    スタジオグラフィックスで連載を再開しますョ

       2年もの長い間お休みしてましたけど、スタジオグラフィックスでのいくつかの連載を再開します。まずは新連載の物撮り講座、第1回目をアップしました。 薮田織也の物撮り講座~ストロボ達人への道! 第1回 ライティ […]

    Continue....

  •  糖尿病の定期検診のために安良里にある診療所に行った。HbA1C は 7.5% で、昨年の 12% を考えればどうってことはない。会計が済むまで待合室にある雑誌を何冊か捲ったが、文字を目で追うだけで内容は頭に入ってこない […]

    情熱というもの

     糖尿病の定期検診のために安良里にある診療所に行った。HbA1C は 7.5% で、昨年の 12% を考えればどうってことはない。会計が済むまで待合室にある雑誌を何冊か捲ったが、文字を目で追うだけで内容は頭に入ってこない […]

    Continue....

  • 朋有り 遠方より来たる 亦た楽しからずや………    私には、一回りも二回りも歳は離れておりますが、たまにこうして我が鄙里に遊びに来てくれる友人たちがおります。    これまでに、竹馬を競った数少ないはらからのうち、二人 […]

    有朋自遠方来 不亦楽

    朋有り 遠方より来たる 亦た楽しからずや………    私には、一回りも二回りも歳は離れておりますが、たまにこうして我が鄙里に遊びに来てくれる友人たちがおります。    これまでに、竹馬を競った数少ないはらからのうち、二人 […]

    Continue....

  •  ネットを巡回してると、「 既得権益にしがみついている団塊世代は駄目だ 」 とか、「 今の若い者はマナーを知らない……やっぱりゆとり世代だ 」 なんて言葉をよくみかけます。現実の他人様とのお付き合いにおいてこういう言葉を […]

    ステレオタイプの評価

     ネットを巡回してると、「 既得権益にしがみついている団塊世代は駄目だ 」 とか、「 今の若い者はマナーを知らない……やっぱりゆとり世代だ 」 なんて言葉をよくみかけます。現実の他人様とのお付き合いにおいてこういう言葉を […]

    Continue....

  •  流行ることは多分、無いと思うのですが、知人に勧められて Facebook を始めました。 Facebook 上では、薮田織也の名前で気ままに書いてます。 よろしければどうぞ。   http://www.facebook […]

    Facebook 始めました

     流行ることは多分、無いと思うのですが、知人に勧められて Facebook を始めました。 Facebook 上では、薮田織也の名前で気ままに書いてます。 よろしければどうぞ。   http://www.facebook […]

    Continue....

  •  「あなたは BCC です」と、本日、病院で告知を受けました。BCC とは言ってもメールソフトのあの BCC ではない。「 Basaloid Cell Carcinoma 」のことで、日本語だと「基底細胞癌」と呼ぶそうで […]

    やり場のない怒り - まぁ結局は自分次第なんですけどね

     「あなたは BCC です」と、本日、病院で告知を受けました。BCC とは言ってもメールソフトのあの BCC ではない。「 Basaloid Cell Carcinoma 」のことで、日本語だと「基底細胞癌」と呼ぶそうで […]

    Continue....

  •  と、まぁ、オリジナルブログにしようかと思ってたんですけど、結局はアメブロやめて、こっちに集中することにしました。    アメブロも今後いろいろと規制が強くなりそうですし、なにより広告やペタがうっとうしいので自分のサーバ […]

    アメブロからお引っ越し

     と、まぁ、オリジナルブログにしようかと思ってたんですけど、結局はアメブロやめて、こっちに集中することにしました。    アメブロも今後いろいろと規制が強くなりそうですし、なにより広告やペタがうっとうしいので自分のサーバ […]

    Continue....

  •  ホスティングで自分のサーバーを持ったのは 6 年前なのですが、そのサーバーに MySQL がなかったし、ディスク容量も 100MB というお粗末な状態だったので、今までブログは Iza や Ameblo を利用していた […]

    自分のサイトでブログを始めてみた…

     ホスティングで自分のサーバーを持ったのは 6 年前なのですが、そのサーバーに MySQL がなかったし、ディスク容量も 100MB というお粗末な状態だったので、今までブログは Iza や Ameblo を利用していた […]

    Continue....

  •  俺は嗅覚が人一倍するどい。煙草を相当数吸うが、多分、多くの人よりも鼻が利く。もし煙草を吸わなくなると大変なことになる。いや、別に煙草を吸うことを正当化したくてこういうことを書いているわけじゃない。本当に、一度禁煙したこ […]

    犬よさらば

     俺は嗅覚が人一倍するどい。煙草を相当数吸うが、多分、多くの人よりも鼻が利く。もし煙草を吸わなくなると大変なことになる。いや、別に煙草を吸うことを正当化したくてこういうことを書いているわけじゃない。本当に、一度禁煙したこ […]

    Continue....

  •  今日、事務所のマヨネーズ ( 笑 ) がなくなったので、近所のスーパーに行って買ってきたんですよ。キューピーさんのマヨネーズです。んで、得意の自作コールスローにかけるために封を開けようとしたとき、小さい感動を得ちゃった […]

    コピーもデザインの一部なんですよ~

     今日、事務所のマヨネーズ ( 笑 ) がなくなったので、近所のスーパーに行って買ってきたんですよ。キューピーさんのマヨネーズです。んで、得意の自作コールスローにかけるために封を開けようとしたとき、小さい感動を得ちゃった […]

    Continue....

  •  1月9日、知人 ( 女性 ) が結婚しました。遅くなりましたが、 「 ご結婚おめでとうございます! 」。    本当は写真を撮ってあげたかったんだけど、新郎の方にカメラマンがいるということで薮田の出番はありませんでした […]

    遅ればせながら ご結婚おめでとうございます。

     1月9日、知人 ( 女性 ) が結婚しました。遅くなりましたが、 「 ご結婚おめでとうございます! 」。    本当は写真を撮ってあげたかったんだけど、新郎の方にカメラマンがいるということで薮田の出番はありませんでした […]

    Continue....

  •  つい最近、同級生の女性数人と居酒屋で呑む機会があったんです。まぁ、故郷の西伊豆に来て3カ月も経つので、もう顔も見飽きたし、昔話に話が咲くというよりも、最近の話題が取り上げられることの方が多くなってきまして、俺個人として […]

    男の子は立ちションベン

     つい最近、同級生の女性数人と居酒屋で呑む機会があったんです。まぁ、故郷の西伊豆に来て3カ月も経つので、もう顔も見飽きたし、昔話に話が咲くというよりも、最近の話題が取り上げられることの方が多くなってきまして、俺個人として […]

    Continue....

  •  今日、仕事場を見つけてきましたよ。場所は西伊豆は仁科にある2DK。もともとはホテルの従業員用の宿舎だったらしく、家族で住めるようにと2DKでも広い。周りは…、なんというか、丸々自然に囲まれていて、とっても静かですな。お […]

    仕事場

     今日、仕事場を見つけてきましたよ。場所は西伊豆は仁科にある2DK。もともとはホテルの従業員用の宿舎だったらしく、家族で住めるようにと2DKでも広い。周りは…、なんというか、丸々自然に囲まれていて、とっても静かですな。お […]

    Continue....

  •  一応、著述業なんていうものをやっている関係で、Amazon には少なからずお世話になってます。で、新しい本を上梓したりすると、以前は書店に行って自著が並んでいるのを見つけては安心したりしていたわけですが、ここ数年は書店 […]

    Amazon のレビュー

     一応、著述業なんていうものをやっている関係で、Amazon には少なからずお世話になってます。で、新しい本を上梓したりすると、以前は書店に行って自著が並んでいるのを見つけては安心したりしていたわけですが、ここ数年は書店 […]

    Continue....

  •  なんだかんだあって、結局は京都行きをやめ、今、西伊豆にいます。 西伊豆は自分の故郷で、32年ぶりにしばらく住むことになりますな。    30日に引っ越しをして、友人宅に荷物をとりあえず置かせてもらい、今は実家の部屋で一 […]

    伊豆に帰ってきました。

     なんだかんだあって、結局は京都行きをやめ、今、西伊豆にいます。 西伊豆は自分の故郷で、32年ぶりにしばらく住むことになりますな。    30日に引っ越しをして、友人宅に荷物をとりあえず置かせてもらい、今は実家の部屋で一 […]

    Continue....

  •  ふぅ…。今、レタッチ本の初校をやってます。普通、校正ってのは「文字」を修正するものなんだけど、俺の場合は画像までも修正しちゃう…。レタッチ本だから画面を使って解説している部分が命なんだからって、20 ページはある箇所の […]

    この性格をなんとかしないと…

     ふぅ…。今、レタッチ本の初校をやってます。普通、校正ってのは「文字」を修正するものなんだけど、俺の場合は画像までも修正しちゃう…。レタッチ本だから画面を使って解説している部分が命なんだからって、20 ページはある箇所の […]

    Continue....

  •  現在住んでいる築地の横断歩道には、人語を話す装置が付いている。信号が赤のままだと、   「信号が青になるまでお待ちください」    と、しつこいくらいに喋る。センサーが付いていて、歩道からはみでるとこのように喋るようだ […]

    腹が立つ理由

     現在住んでいる築地の横断歩道には、人語を話す装置が付いている。信号が赤のままだと、   「信号が青になるまでお待ちください」    と、しつこいくらいに喋る。センサーが付いていて、歩道からはみでるとこのように喋るようだ […]

    Continue....

  •  どんなに腹が立つときでも、自分の品格を下げてはいけない。どんなに頭にきても、常に自分はひとつ高いところに置いておこう。    人間だもの腹も立つし頭にもくる。それは否定しないし、俺自身短気だし、いわゆる瞬間湯沸かし器み […]

    自分の品格

     どんなに腹が立つときでも、自分の品格を下げてはいけない。どんなに頭にきても、常に自分はひとつ高いところに置いておこう。    人間だもの腹も立つし頭にもくる。それは否定しないし、俺自身短気だし、いわゆる瞬間湯沸かし器み […]

    Continue....

  •  伊豆から東京に出てきて30年。 うち20年近くは横浜で暮らして仕事も横浜でした。 ここ10年近くは東京で暮らして仕事も東京。 Tweet

    これから

     伊豆から東京に出てきて30年。 うち20年近くは横浜で暮らして仕事も横浜でした。 ここ10年近くは東京で暮らして仕事も東京。 Tweet

    Continue....

  •  俺には2つの名前がある。一つはクリエイティブ系の仕事をするときの「薮田織也」というジョブネームで、もう一つは事務方の仕事をするときの「薮田敏明」という本名だ。(だからって銀行口座は本名でしか持ってない…というか持たせて […]

    右脳と左脳

     俺には2つの名前がある。一つはクリエイティブ系の仕事をするときの「薮田織也」というジョブネームで、もう一つは事務方の仕事をするときの「薮田敏明」という本名だ。(だからって銀行口座は本名でしか持ってない…というか持たせて […]

    Continue....

  •  人が人と別れる理由は - いろんな理由はあると思うが - 大体が価値観の違いだ。価値観は十人十色。違ってもしかたがないことだとは思う。    人が人と別れるときは、大概が相手のことを嫌いになる。それは、価値観を押し付け […]

    主人公

     人が人と別れる理由は - いろんな理由はあると思うが - 大体が価値観の違いだ。価値観は十人十色。違ってもしかたがないことだとは思う。    人が人と別れるときは、大概が相手のことを嫌いになる。それは、価値観を押し付け […]

    Continue....

  •  俺はキラワレモノだ。そんな俺がいうのも変だけど、俺ってどっちかっていうとあんまり人を嫌いにならない。ベタ惚れもしないけどね。でも、ときどき、数年に一回程度はものすごく、それはそれはものすごく人を嫌いになる。    そん […]

    人の好き嫌い

     俺はキラワレモノだ。そんな俺がいうのも変だけど、俺ってどっちかっていうとあんまり人を嫌いにならない。ベタ惚れもしないけどね。でも、ときどき、数年に一回程度はものすごく、それはそれはものすごく人を嫌いになる。    そん […]

    Continue....

  •  ある企業でデザイン関連と社長のプロデュースのコンサルをやっているとき、社長のブログを代筆してたんですな。もちろん、原稿はちゃんと頂いて、文体を統一したり、客観的な社長の個性を表現したりしてたんですよ。そんな風だから、今 […]

    ブログってなにさ

     ある企業でデザイン関連と社長のプロデュースのコンサルをやっているとき、社長のブログを代筆してたんですな。もちろん、原稿はちゃんと頂いて、文体を統一したり、客観的な社長の個性を表現したりしてたんですよ。そんな風だから、今 […]

    Continue....

  • 俺自身のことをアトランダムに少し書きます。   俺はまず第一にすけべぇである。 俺は気が弱い。 俺は短気です。 俺は人から良く思われたいと少しだけ思っている。 俺は友だちが少ない。 俺は思ったことをすぐに口にする。 俺は […]

    自分と向き合う

    俺自身のことをアトランダムに少し書きます。   俺はまず第一にすけべぇである。 俺は気が弱い。 俺は短気です。 俺は人から良く思われたいと少しだけ思っている。 俺は友だちが少ない。 俺は思ったことをすぐに口にする。 俺は […]

    Continue....

  •  俺は「キラワレモノ」だ。友だちは少ない。が、いなくはない。悪い奴らはだいたい友だちなんて、腐ったセリフは絶対に吐かない。    「愛」だの「友情」だのという言葉を同年代でも平気で吐く同輩がいるが、青臭い俺は今でもさぶイ […]

    キラワレモノ

     俺は「キラワレモノ」だ。友だちは少ない。が、いなくはない。悪い奴らはだいたい友だちなんて、腐ったセリフは絶対に吐かない。    「愛」だの「友情」だのという言葉を同年代でも平気で吐く同輩がいるが、青臭い俺は今でもさぶイ […]

    Continue....